片付けは面倒じゃない!必要なものだけを残してスッキリ生活

メンタル回復方法

あなたは片付け、と聞いてどのようなイメージをしますか?

「面倒くさい。」

これが多くの人の第一印象でしょう.

ただし放置していると、さらに面倒なことになるのは明らかです.

多くの人が経験することでしょう.

自分もその一人でした.

しかしながら、

たとえ小さなきっかけさえあれば、

あっという間に終わるのも事実です.

今回は、自分が片付けに目覚めた最初のきっかけを紹介します.

この記事を読んでいただき、重い腰を上げてもらえばと思います.

どうしても・・・机でしたいんだっ!

それはほんの1−2年前のお話です.

自分の机の上が物の山、そして散らかりまくり.

おまけに、机の周りにも物が沢山…

その時、目標として考えていたのは

机の上で作業ができるようになる」でした.

作業、とは一言で言っても多彩です.

  • パソコン
  • 勉強 特に参考書を広げたい
  • 読書
  • スマートフォンでゲーム

読書なら場所を取りませんが、

パソコン・勉強はどうしても場所を占領しがちです.

しかし本当にどうしても机で作業したい・・・

その欲がマックスなため意地でも片付ける必要性があります.

これは発達障害ならではこだわりから来ているのかもしれません.

それでは、どのように片付けて快適な作業ができるようになったのか.

次章からはそれについて書いていきます.

一番最初にやることは「スマホでカシャ」

まずは不必要なものと必要なものを分ける作業から.

なのですが・・・

「もうそこから無理!そんなものないよ〜」

いわゆる思い出補正です.

これを乗り越えるために用意するのが、スマートフォン.

やることは簡単.

物の写真を撮る、ただそれだけです.

撮ってどうするの?

もし写真に収めたものが思い出になっているのなら、

写真を見返すだけで満足します.

「あの時のかぁ… 懐かしいなぁ…」

そうであるなら、物を手放すことができます.

自分もこれで、多くのものを手放しました.

  • 「本棚においてあるだけの」書籍
  • 「やらなくった」カード
  • TCG関連のグッズ
  • 衣服
  • CD
  • 家電製品
  • 推しのグッズ

どう手放したか、というと

フリマアプリ【メルカリ】で売りました.

銀行口座に振り込めば現金化も可能です.

売れないものや売れなかった場合、

仕方なくゴミとして処分します.
(出す際は、自治体ごとのルールを守って仕分けをしましょう)

もし写真を撮っても

「これ現役で使ってるものだし、まだ使えるなぁ…と感じたら

そのまま置いておくのが無難でしょう.

勢いで捨ててしまったら後悔のもとになります.

写真を撮るだけでびっくりするくらい物が減ります.

「これ使ってないな〜 捨てよ」

この言葉が出るようになればしめたものです.

まずは写真を撮るだけでも構いません.

あなた自身のために、重い腰を上げて実行してください.

配置も悩みのタネ・・・

写真を撮り、必要・不必要の仕分けを行ったら、

あとは「どこに置くか」を考えれば終わりです.

「いや、それも面倒なんですが…」

例えばですが、こう分けてみてはどうでしょうか?

  • 日常的に使うもの → 筆記具、ハサミetc
  • よく読む書籍・雑誌・愛読書
  • その他

まずは日常使いのものを先に決めてしまいましょう.

すぐ手に取れる場所にある方が良いからです

ペン立てなどの活用もお忘れなく.

書籍はそばにあると、

さっと手に取りその場で読み始めることができます.

もし邪魔な場合は

冊数を少なくする、種類別に分けるなど

ちょっとした工夫でさらにスッキリと整頓することができます.

配置を考えていると

「これ、いらないかも」と思うものが出てくるかもしれません.

この時は思い切って捨ててしまいましょう.

言い方が悪いかもしれませんが…

「どうせ、使わない」からです.

時間はかかるけど「終わらせる」を目標にする

冒頭に戻りますが、

片付け = 「量が多い」「時間がかかる」=「面倒くさい」

このイメージが強い人ほど

部屋がモノで溢れかえっていることでしょう

それでも諦めないことが大切です.

数日、数週間、はたまた数ヶ月かかっても構いませんので

やりきること、完了することを目標にして片付けていきましょう.

自分も諦めずに実行した結果、机で作業ができるようになりました.

その上で、机の周りのものを減らすことに成功しました.

お休みの際にぜひやってみてはいかがでしょうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました