あなたはいま元気ですか?
体調を崩して、それが長引いていませんか?
生活リズムが整っていることは
元気でいきるうえで非常に重要です.
自分は就労移行支援を利用していました.
利用し始めて半年が経過するまでに
お休みしたのは・・・・
- 頑張りすぎて動けなくなる
- 腰痛で動けず
- 他の利用者さんの体調悪化をもらってしまった
この3回でした.
上2件は丸1日、最後は午後早退+1日休みでした.
これを受けて自分は改めて
「生活リズム(日常生活の過ごし方、普段の習慣)は生きていく上で1番大事だな」
そう感じました.
ぜひ、あなたにも生活習慣を向上させていただき、
働き続ける身体を手に入れていただきたいと
思っています.
生活習慣が乱れていると働けない
健常者・障がい者を問わず仕事をしたいのなら、
生活習慣を整える事は極めて重要です.
「生活習慣を整える事」が欠けた状態で働き始めると
以下のことが起こりかねません.
- 体調が優れず、仕事がはかどらない
- 体調を崩しがちになり、休むことが多くなる
- 休職・退職を迫られる
どうやって生活習慣を整えていく?
それではどのように生活習慣を整えていくか、
自身の体験を挙げながら重要視している事を
解説していきます.
「寝る」を整える
睡眠は人間の3大欲求に数えられるほど
大切な習慣です.
寝る事を整えるだけで自分の欲を調整する事が
可能です.
そのためにまずは
あなた自身の睡眠時間を測ってみましょう.
「どうやって測るの?」
そんなあなたには「睡眠アプリ」です.
アプリストアで「睡眠アプリ」と検索すると
沢山出てきますので
気になるアプリをインストールしてみましょう.
自分は以下の「熟睡アラーム」を利用しています.
熟睡アラーム‐睡眠といびきを計測する目覚まし時計500万ダウンロード突破!日本製睡眠計測アプリNo.1 眠りの浅いタイミングでアラームを鳴らし、さわやかな気分のよい目覚apps.apple.com
JUKUSUI:Sleep log, Alarm clock – Apps on Google PlayEasy Steps for Getting Better Sleep Just tap “Bedtime” buttonplay.google.com
睡眠アプリを利用する事で以下を知る事ができます.
- 睡眠時間
- よく寝れているか
- いびきをかいているか など
それらを見て
「もっと早く寝よう」「いびき対策しないと…」と
具体的な行動につなげる事ができます.
「食事」を整える
食事も寝る同様、人間の3大欲求に数えられます.
食欲が暴走してしまい太ってしまったらー
逆に食欲がまったくなかったらー
生活習慣は悪化の一途をたどるでしょう.
そのため食事も整える必要性があるのです.
生活習慣が整っていない食事、といえば
ジャンクフード、カップラーメンなど
簡単にできる物が多いです.
まずはそれらを中心とする食事を
辞める事から始めましょう.
余計な添加物が多いためです.
「ゼロにしろ」「全く口にするな」と
言っている訳でないのでご安心ください.
自分も週に1-2回、
インスタントラーメンを昼食に食べています.
そして、一汁三菜を心がけるようにしましょう
- ご飯
- お味噌汁
- 魚(もしくは肉)
- サラダ
「パンじゃいけないの?」と
考える方もいらっしゃると思いますが
様々な観点から自分はご飯が優位だと考えています.
下記のサイトが分かりやすいためおすすめします.
管理栄養士が考えるパンよりご飯を勧める理由|MFSメディカルフードサービスメディカルフードサービスwww.medifoods.jp
自分も時にはパンを食べますが
「毎日は要らないな、飽きるな…」そう感じています.
「身体」を整える
全然運動しない、休日は家にこもってゲーム三昧…
その状態だと身体も心も壊れかねません.
そのため運動習慣は「寝る」「食事」の3大欲求と
同様、大切な習慣です.
まずは散歩を習慣づけましょう.
散歩に関しては以下の記事を参考にして
始めてみてください.
そこからは走ったり、自転車に乗ったりと
あなた自身で調整していきましょう.
運動の種目に関しては好き・嫌いもあります.
あなただけの最適解を探してみましょう.
「その他」を整える
その他としては以下などが挙げられますが、
今回は省略します.
- 禁煙する
- お酒の摂取量を調節する
- ストレスの解消法を複数持つ など
「一緒に」整えていこう
生活習慣を整える事は今日からでも可能です.
しかしながら、
その効果が現れてくるのは時間が経ってからです
そこまでが大変で心が折れてしまう事があるでしょう.
自分も同じような過程を通過してきた中で
心が折れてしまうシーンがありました.
そんな仲間が欲しいー
そんな時はコメント欄を大いに利用してください.
コメント