「何!? そのルール、知らないよ・・・」
そう感じたことはありませんか?
そういうあなたは「暗黙のルールがわからない」そう言えます.
ちゃんと原因があってそうなってしまっているのです.
乗り越え方とともに紹介します.
暗黙のルールとは?
暗黙のルールとは以下のとおりです。
明言あるいは明文化がされていない規則、
皆が暗黙のうちに従っているルール、などの意味の表現.
暗黙のルールの意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書明言あるいは明文化がされていない規則、皆が暗黙のうちに従っているルール、などの意味の表現。Weblio国語辞典では「暗黙のルール」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。
ASDとともに生きる方々は仕事の最初に言われていなかったり、
明文化されていない規則は「ないもの」とみなして仕事をこなしていきます.
そうすると「暗黙のルール」を無意識のうちに破ってしまうのです.
その事を上司に注意されてこう感じるのです.
- そういうのは一番最初に教えてくれよ…
- どうして教えてくれないんだよ…
このように自分の中に罪悪感を積み重ねていくのです.
そして精神的にすり減っていくのです.
説明してほしい、のにされない
暗黙のルールは「暗黙」という名の通り
「全員わかっているよね」という前提のもとで運用されています.
特に、日本ではそれが強い(強すぎるくらい)です.
全員わかっているのなら、
それについての説明を求められても納得の行く回答が返ってくる、はずなのですが…
これが全く回答になっていないのです.
ただ注意するだけ、に成り下がってしまっています.
「次からは気をつけて」
ASDとともに生きる方々はそう言われても余計困惑してしまい
その後の仕事・プライベートの時間で考え込んでしまうのです.
「どうしてこんなルールがあるのだろうか…」
何故なのか上司に聞いてみるのが最良の方法ですが、
抱え込んでしまう方も少なくありません.
経験値を貯めるしかない
暗黙のルールが分からないー
自分はこの事で悩み、深掘りしてしまい、寝て起きても考え込み…
ついには就労移行支援の作業訓練中にも影響が出た時がありました.
この事を事業所に在職している心理士さん(公認心理師)、
心療内科の主治医に相談したら一致した答えが帰ってきました.
「経験していく以外方法がない」
地道な道を行く事にはなりますが、本当にこれ以外方法が無いのです.
なぜそういう結論にたどり着くか、というと
ASDとともに生きる方々は「中枢結合能力の欠如」があるためです.
さまざまな情報を結びつけて一つの全体像を作る力が弱いのです.
論語から「一を聞いて十を知る」ということわざがあります.
物事の一端を聞いて、その全体像を理解すること、又はその能力.
「一を聞いて十を知る」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書「一を聞いて十を知る」の意味は読み方:いちをきいてじゅうをしる《「論語」公冶長から》物事の一部を聞いただけで全部を理解できるのこと。Weblio国語辞典では「一を聞いて十を知る」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。
「一を聞いて十を知る」が普通の人であるというのなら
「一を聞いて一を知る」がASDとともに生きる人達なのです.
1+1が2になりません.
経験してきた1つ1つの事柄が独立しているのです.
RPGの如く解決する
ASDとともに生きる方々は1つの物事からは1つの事しか分からないー
つまり暗黙のルールを知るためには1つ1つの物事に「自ら遭遇していく」必要性があるのです.
困難に自分から当たっていき、一度砕けてみて知っていく.
これはある意味RPG(ロールプレイングゲーム)のようです.
強敵に遭遇してわけも分からずゲームオーバーになってしまった.
強敵の行動を分析してどうすれば勝てるかを考える.
そして再び遭遇したときに勝てるようにする、そして勝つ. この繰り返し.
これを別の物事で何度も繰り返し学んでいく事で、
ASDとともに生きる方々は社会的に成長していくのです.
多数派は結果、少数派は過程を大事にする
ここまでの事を振り返ってみると、
ASDとともに生きる方々は「結果よりも過程のほうが大事だ」と強く感じます.
この言葉は中学時代、数学の先生に言われた言葉です.
世の中は仕事をどのように片付けたか、なんて事は見られる事なく
成果物が全ての世界、と考えています.
これがもし暗黙のルールとすれば、
ASDとともに生きる方々は就職したとしてもそのルールのせいで会社に馴染めず、
かえって引きこもってしまうのでは、と不安になるのです.
過程を大事にするASDとともに生きる方々、
結果を大事する普通の、世間一般の人々.
この両者に溝がある以上は少数派(ASDとともに生きる方々)が
精神的にすり減って社会から離れざるを得なくなってしまう方が
少なくとも存在すると思うのです.
そうであるなら、個人事業主になる以外道はないのかな、と思ってしまうのです.
個人事業主なら、
暗黙のルールにそこまで縛られることなく社会貢献できる、と考えています.
あなたの意見を聞かせてください
あなたは「暗黙のルール」についてどう考えていますか?
是非ASD当事者の方々のご意見をお聞きしたいです.
コメント欄にてお待ちしております.
コメント