「無理しない」
こう思うようになったきっかけは就労移行支援を利用し始めた時です.
自閉スペクトラム症(ASD)の1つの特徴として「過集中」があります.
これがはっきり現れたのが利用してすぐだったのは幸運でした.
自分としては説明せずに実体験として伝えられるため非常に助かりました.
そして以前から集中しすぎてしまうと、その後ぐったりしてしまう事が多かったため
この出来事を機に「無理しない」事をより意識する事にしました.
あなたも今日から「無理しない」毎日を続けてみませんか?
無理してしまったときがスタート
利用初週、新しい環境に慣れたいという気持ち一つで通い始めました.
そうするとなんとか作業を覚えよう、とか他の利用者さんのスピードについていこうと
長く集中しすぎてしまいました.
帰宅後、案の定ぐったりしてしまいました.
翌日.
思うように体が動かず、頭痛や喉の痛みもあり、流行り病の可能性もあり
利用3日目にして初めてお休みをいただきました.
翌日、すぐ回復したため一安心しました…
次の出勤日にその事を、職員さんに話しました.
その時言われたのが「無理しないでくださいね」「ぼちぼちやっていきましょう」という
温かい言葉でした.
無理しないための優先順位
自分はこれ以上無理しないために、様々な物事に優先順位を付けました.
以下より紹介していきます. なお、1位以外は自分の状況に応じて変動しています.
1位 身体
働く上で身体は極めて大事です.
健康第一を厳守しよう、という事です.
- 疲れが溜まっていたら身体を休ませる
- 身体が疲れているのならブログ更新はしない
- ヘルニア持ちのため、同じ姿勢を1時間以上維持しない
(集中しすぎると忘れている事もあります) - 外食はカロリーが高かったり、塩分が多いため基本しない
→自宅に帰れば食べ物はいくらでもあるため
(例外:その日は最初から外食する予定がある)
同率1位 心(気)
「身体と心は繋がっている」自分はそう考えています.
身体を壊せば、心は病んでいく.
心が病めば、身体は思うように動かせなくなる.
そうであるなら、体と心は同じものである、そう感じるのです.
- ストレスが溜まっているなら、外出して気分転換する(散歩など)
- 心の疲れはその日のうちに取る
- 上記ができない時はブログ更新をお休みする(睡眠を取る)
- ストレスの原因から離れる(五感が強いため、特に聴覚、触覚、視覚)
2位 勉強
ブログや仕事などのアウトプットも大事ですが、インプットも同じくらい大事です.
書籍を使うものもあれば、インターネットを利用する事も含まれています.
- YouTubeでの勉強(お金、心 / 身体など)
聞き流しでも充分できる - 参考書を使用しての勉強 (簿記など)
- 読書 疲れたらその日は読まない(集中力の酷使を避けるため)
本の選定方法 書店 / 図書館に行く
新聞 / インターネットでの紹介(YouTubeなど)
主に図書館で借り、新刊で読みたい本があれば購入する
当然、これらは身体や心が疲れていなければします.
YouTubeを聞き流しながらの勉強は非常におすすめです.
もし気になる場面があれば、そこだけ動画視聴すればよいです.
同率2位 読書
勉強と同様に、読書も大事なインプットです.
読書に関してはこちらを参考にしてください. ↓
3位 ブログ更新
ブログ活動はここです.
目的は自分の語彙力を増やして他人に理解されるようになる事です.
日々のアウトプットの場としても活用しています.
できれば毎日更新、と言いたいところですが
すでに触れたように身体もしくは心が疲れているのなら更新しません.
疲れを取る事、が最優先なためです.
4位 ゲーム
身体や心が疲れているなら、癒やしを求めるのは人として当然です.
自分はそれをゲームで補っているときがあります.
外出できる状態なら、ゲームをせずに迷わず外で気分転換を図ります.
今はゲームハードを持っておらず購入する考えもないため
スマートフォンのアプリゲームで遊んでいます.
ただしゲームのログインが、作業になっているアプリは全てアンインストールしており
今は1つのみになっています.
遊ぶ時は全力で遊ぶ、そして癒やされる.
ゴロゴロしながらするゲームは身体と心を休ませるのはもってこいです.
順位をつけたら頭がスッキリ
このように自分は優先順位を明確化しておく事で、無理をする事が少なくなりました.
- 今日は頭が疲れてるな. ブログ更新はなし、しっかり休もう
- ストレス溜まってるな… 外出しよう. 買い物ついでにラーメン食べたいな
- ブログ更新終わり! ゲームでもしよ. それより読書する本溜まってるわ. 読も
あなたも優先順位をつけてみてください.
頭の中が整理されて脳の容量が以前よりも増えていると思います.
コメント